浅中ナウ!!(学校ブログ)
3年生を送る会
2023年3月11日 13時40分生徒会企画による「3年生を送る会」が行われました。
感染症対策のため、3年生と会の進行役の1・2年生が体育館で、その他の1・2年生は各教室で行いました。3年間を振り返る「スライドショー」では、1・2年の懐かしい写真が映し出されると、3年生の歓声や笑いが体育館に響きました。
スライドショーの後半には、1・2年生から3年生への「感謝のメッセージ」がありました。各学級が工夫を凝らしたメッセージ動画になっていました。また、3年生への思い出クイズでは、とても盛りあがり3年生が回答していました。
学校運営協議会が行われました。
2023年3月9日 13時40分第3回学校運営協議会を開催しました。
最初に委員の皆さんには、生徒の授業や生活のようすを見ていただきました。
その後、本年度後半の教育活動、アンケート等の報告、令和5年度の経営方針等について説明をしました。委員の皆様から、より良い浅羽中にするための御意見を数多く聞かせていただくことができました。また、地域から生徒や中学を支えていただける御意見もあり、とても心強く感じました。
「将来の高校」について意見交換会を行いました
2023年2月22日 15時00分南遠地域教育環境整備推進協議会の主催で、意見交換会「将来の高校に期待すること」が本校で行われました。意見交換会への参加希望した、2年生20人が活発に意見交換をしました。
パフォーマンステストを行っています【英語科】
2023年2月21日 12時00分1年生、2年生が、ALTの先生と「パフォーマンステスト」を行っています。
今週は、他校に勤務するALTの先生方にも協力いただき授業を進めています。
制服選考委員会への御意見・御感想をお寄せください。
2023年2月8日 13時00分袋井市内の4中学校では、生徒や保護者、地域の方々と、制服選考委員会を共に立ち上げ、新しい時代の制服を検討しています。制服選考委員会だより第1号と、御意見集約フォームが「ふくろい教育ドットコム」に掲載されています。御覧いただき、制服選考委員会への御意見・御感想をお寄せください。
「学校だより」を追加しました。
2023年2月8日 11時00分2学期末に行いました、学校生活アンケートの結果等の「学校だより」を「学校からの便り」のページに追加しました。
体育大会プロジェクト委員会
2023年2月7日 16時05分来年度の体育大会に向け『体育大会プロジェクト委員会』の生徒が準備を進めています。
体育大会で行う種目とそのルールや練習・当日の日程など、生徒が中心となり企画をしています。
本年度行った「玉入れ」に代わる種目について話し合いを行っています。
【3年生】面接練習を行いました
2023年1月30日 15時00分3年生が卒業後の進路決定に向け、1月23日(月)、30日(月)に「面接練習」を行いました。
昨年の入試等のようすをもとに、個人面接、集団面接、討論形式など、それぞれの希望先に合わせて練習を行いました。
静岡国際言語学院との交流
2023年1月26日 11時00分校区内にある『静岡国際言語学院』の生徒さん9名と先生が、日本の中学校の授業見学、授業体験を行うため来校されました。
来校された生徒さんの出身は、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ネパール、インドネシアです。それぞれの母国の教育環境との違いに大変驚いていました。
ミュージアムキャラバン開催中
2023年1月25日 12時00分「ふじのくに地球環境史ミュージアム」では、ミュージアムの魅力を県民にお届けするため、標本等を県下阿口で展示する移動ミュージアム行っています。1月25日(水)~2月9日(木)の期間、浅羽中図書館前で『ミュージアムキャラバン』が行われています。
展示物のテーマは「化石の世界」です。
赤い羽根共同募金を行っています。
2023年1月19日 08時00分朝の昇降口では、ボランティア委員が「赤い羽根共同募金」活動を行っています。
募金運動を通じて集まった寄付金は、「子育て」や「高齢者」、「災害時などの助け合い」など、自分の街を良くするしくみとして使われます。
ボランティア委員の生徒から、登校してきた生徒へ呼びかけをして協力をお願いしています。
避難訓練を行いました。
2023年1月13日 13時15分校舎の改築・改修工事が終わり、新しい避難経路での訓練を抜き打ちで行いました。
今年度は、工事の関係で避難経路(校舎からグランドまで)が2度変更になりました。工事が終了して初めての訓練で、最短で避難できる経路の確認を行いました。また、今回は昼休みに発災した想定でしたので、生徒自身が安全に避難する方法についても考えました。
3年「進路講座」 2年「PC一斉検証」が行われました。
2023年1月12日 13時30分3年生の進路講座では、上級学校受験に向けての心構えや手続き等について確認しました。
進路先によっては、願書受付や入試が始まっています。多くの生徒が進路先として考えている、私立・公立高校の入試に向けて、生徒・保護者で確認をしました。
3年生の卒業までの登校日数は、50日をきりました。卒業後の自分の姿をしっかりとイメージして、残りの中学校生活を充実させてほしいです。頑張れ浅中生!!
3学期始業式・ステージ集会を行いました。
2023年1月6日 08時30分今日から3学期がスタートしました。
始業式では、各学年代表が新年の決意(3学期の目標)を発表しました。2学期までの学習・生活面での自分自身を振り返り、3学期をどう過ごしていくかを話しました。3年生の代表からは、卒業後の進路決定に向けての決意も発表しました。
ステージ集会では、ステージⅣ「充実・発展」を振り返り、最終ステージ「感謝・向上」での重点や取り組みについて確認しました。また、冬季の服装についての話し合いから、決まったことについての報告がありました。