令和5年度 学力・学習状況調査「浅羽中学校の分析と今後の対策について」を追加しました
2023年9月29日 19時21分「浅羽中学校の分析と今後の対策について」を「学校からの便り」のページに追加しました。
「浅羽中学校の分析と今後の対策について」を「学校からの便り」のページに追加しました。
先日の第3回制服選考委員会において、昨年度から検討を重ねてきた袋井市4中学校の新制服デザインが決定しました。新制服選考委員会だより「どまんなか」(ポルトガル語版を含む)を添付しました。ぜひ、御覧ください。★制服選考委員会だより⑦(0703) (1).pdf
これまで検討を重ねてきた、新制服についてのアンケート結果がまとまりました。お便りを以下に添付しましたので、ぜひ、御覧ください。
袋井市内の4中学校では、昨年秋から制服の検討を行ってきました。
これまで、生徒による意見交換やアンケートを実施し、デザイン案が2つに絞られました。
最終投票を前に、デザイン候補を7日朝まで校内に展示しています。
残念ながら、現在在籍している生徒は新しい制服を着ることはありませんが、みんな真剣に実物を確認していました。
最終投票は、8日の帰りの会です!
今年度、初めての定期テストが2日後に迫っています。
各教科担当の先生に質問したり、黙々と問題を解いたりする生徒の姿が、多く見られました。テストまであと少し。みんな頑張っています。
美しい青空の下、校内体育大会が行われました。
4年ぶりにすべての保護者の皆様に参観していただき、生徒たちも張り切って競技に取り組みました。
応援してくれた皆様、ありがとうございました。
生徒会企画による「3年生を送る会」が行われました。
感染症対策のため、3年生と会の進行役の1・2年生が体育館で、その他の1・2年生は各教室で行いました。3年間を振り返る「スライドショー」では、1・2年の懐かしい写真が映し出されると、3年生の歓声や笑いが体育館に響きました。
スライドショーの後半には、1・2年生から3年生への「感謝のメッセージ」がありました。各学級が工夫を凝らしたメッセージ動画になっていました。また、3年生への思い出クイズでは、とても盛りあがり3年生が回答していました。
第3回学校運営協議会を開催しました。
最初に委員の皆さんには、生徒の授業や生活のようすを見ていただきました。
その後、本年度後半の教育活動、アンケート等の報告、令和5年度の経営方針等について説明をしました。委員の皆様から、より良い浅羽中にするための御意見を数多く聞かせていただくことができました。また、地域から生徒や中学を支えていただける御意見もあり、とても心強く感じました。
南遠地域教育環境整備推進協議会の主催で、意見交換会「将来の高校に期待すること」が本校で行われました。意見交換会への参加希望した、2年生20人が活発に意見交換をしました。
1年生、2年生が、ALTの先生と「パフォーマンステスト」を行っています。
今週は、他校に勤務するALTの先生方にも協力いただき授業を進めています。
袋井市内の4中学校では、生徒や保護者、地域の方々と、制服選考委員会を共に立ち上げ、新しい時代の制服を検討しています。制服選考委員会だより第1号と、御意見集約フォームが「ふくろい教育ドットコム」に掲載されています。御覧いただき、制服選考委員会への御意見・御感想をお寄せください。
2学期末に行いました、学校生活アンケートの結果等の「学校だより」を「学校からの便り」のページに追加しました。
来年度の体育大会に向け『体育大会プロジェクト委員会』の生徒が準備を進めています。
体育大会で行う種目とそのルールや練習・当日の日程など、生徒が中心となり企画をしています。
本年度行った「玉入れ」に代わる種目について話し合いを行っています。
3年生が卒業後の進路決定に向け、1月23日(月)、30日(月)に「面接練習」を行いました。
昨年の入試等のようすをもとに、個人面接、集団面接、討論形式など、それぞれの希望先に合わせて練習を行いました。