制服選考委員会への御意見・御感想をお寄せください。
2023年2月8日 13時00分袋井市内の4中学校では、生徒や保護者、地域の方々と、制服選考委員会を共に立ち上げ、新しい時代の制服を検討しています。制服選考委員会だより第1号と、御意見集約フォームが「ふくろい教育ドットコム」に掲載されています。御覧いただき、制服選考委員会への御意見・御感想をお寄せください。
袋井市内の4中学校では、生徒や保護者、地域の方々と、制服選考委員会を共に立ち上げ、新しい時代の制服を検討しています。制服選考委員会だより第1号と、御意見集約フォームが「ふくろい教育ドットコム」に掲載されています。御覧いただき、制服選考委員会への御意見・御感想をお寄せください。
2学期末に行いました、学校生活アンケートの結果等の「学校だより」を「学校からの便り」のページに追加しました。
来年度の体育大会に向け『体育大会プロジェクト委員会』の生徒が準備を進めています。
体育大会で行う種目とそのルールや練習・当日の日程など、生徒が中心となり企画をしています。
本年度行った「玉入れ」に代わる種目について話し合いを行っています。
3年生が卒業後の進路決定に向け、1月23日(月)、30日(月)に「面接練習」を行いました。
昨年の入試等のようすをもとに、個人面接、集団面接、討論形式など、それぞれの希望先に合わせて練習を行いました。
校区内にある『静岡国際言語学院』の生徒さん9名と先生が、日本の中学校の授業見学、授業体験を行うため来校されました。
来校された生徒さんの出身は、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ネパール、インドネシアです。それぞれの母国の教育環境との違いに大変驚いていました。
「ふじのくに地球環境史ミュージアム」では、ミュージアムの魅力を県民にお届けするため、標本等を県下阿口で展示する移動ミュージアム行っています。1月25日(水)~2月9日(木)の期間、浅羽中図書館前で『ミュージアムキャラバン』が行われています。
展示物のテーマは「化石の世界」です。
朝の昇降口では、ボランティア委員が「赤い羽根共同募金」活動を行っています。
募金運動を通じて集まった寄付金は、「子育て」や「高齢者」、「災害時などの助け合い」など、自分の街を良くするしくみとして使われます。
ボランティア委員の生徒から、登校してきた生徒へ呼びかけをして協力をお願いしています。
校舎の改築・改修工事が終わり、新しい避難経路での訓練を抜き打ちで行いました。
今年度は、工事の関係で避難経路(校舎からグランドまで)が2度変更になりました。工事が終了して初めての訓練で、最短で避難できる経路の確認を行いました。また、今回は昼休みに発災した想定でしたので、生徒自身が安全に避難する方法についても考えました。
3年生の進路講座では、上級学校受験に向けての心構えや手続き等について確認しました。
進路先によっては、願書受付や入試が始まっています。多くの生徒が進路先として考えている、私立・公立高校の入試に向けて、生徒・保護者で確認をしました。
3年生の卒業までの登校日数は、50日をきりました。卒業後の自分の姿をしっかりとイメージして、残りの中学校生活を充実させてほしいです。頑張れ浅中生!!
今日から3学期がスタートしました。
始業式では、各学年代表が新年の決意(3学期の目標)を発表しました。2学期までの学習・生活面での自分自身を振り返り、3学期をどう過ごしていくかを話しました。3年生の代表からは、卒業後の進路決定に向けての決意も発表しました。
ステージ集会では、ステージⅣ「充実・発展」を振り返り、最終ステージ「感謝・向上」での重点や取り組みについて確認しました。また、冬季の服装についての話し合いから、決まったことについての報告がありました。
令和2年の夏から続いた、校舎改築・改修工事の全てが完了し、建設に携わった業者から中学校への引き渡しが行われました。
今後は、新しい正門から駐車場を利用することができるようになります。
今までは、駐車場が遠く来校される方に御不便をお掛けしていましたが、駐車場から受付(事務室)までがとても近くなりました。
本日で81日間の2学期が終了しました。
終業式では、各学年代表生徒が2学期を振り返り、個人や学級の成長、3学期に向けての目標等を発表しました。
校舎南側に設置されていた、工事用の柵が撤去されました。
昇降口からまっすぐグランドに出ることができます。緑地・芝生部分は、もうしばらく使用できませんが、インターロッキングが広く使えるようになりました。
3年生が進路講座を行いました。
磐田東高校から講師の先生をお招きして、Web出願の方法、高校での学習・生活のようす、授業料等の経費などについてお話をしていただきました。
12月から「3者面談」もはじまります。3年生の生徒は、今まで以上に真剣に、自分の卒業後の進路を考える時間になりました。